宗派は問いません。法事 回向。府文化財 牛頭天王仏像(平安)

住所 |
大阪府 堺市東区 石原町4丁50 |
---|
中仙寺の詳細情報
■■金宝山光明院 中仙寺■■
・宗派名 融通念佛宗(総本山は大念佛寺)
・本尊 阿弥陀如来
中仙寺は堺市石原町に位置する融通念佛宗の寺院です。
〇融通念佛宗
・総本山 大念佛寺(大阪市平野区)
・開祖 良忍上人(1073年~1132年)
<主な所蔵仏像>
・木造 阿弥陀如来立像(江戸時代)
・木造 日光菩薩立像(江戸時代)
・木造 牛頭天王坐像(平安時代後期)
・木造 良忍上人坐像(江戸時代)
・木造 法明上人坐像(江戸時代)
・木造 十一面観音立像(江戸時代)
・石造 地蔵菩薩坐像(室町時代1432年)
・木造 弘法大師坐像(江戸時代)
・木造 釈迦誕生仏像(江戸時代)
<主な年中行事>
1月1日…四方拝代々上人各家回向…午前0時より
2月3日…節分祭心経奉読祈願
3月18日…春彼岸会法要祖先回向説教…午後7時30分より
5月22日…本尊御回在お立ち寄り
8月18日…法界施餓鬼会、精霊送り…午後3時より
9月20日…秋彼岸会法要祖先回向説教…午後7時30分より
11月20日…十夜会小豆おかゆ百万遍祈祷…午後7時より
12月31日…歳送り大晦日、お勤め…午後24時より(元旦 午前0時)
※「牛頭天王坐像」は平安時代後期の作で、大阪府指定有形文化財に指定されています。
※法事、年忌法要、月忌参り、回向、諸祈願、先祖供養
納骨・一時保管、永代供養、お盆、お彼岸、法話、葬儀、水子供養
※バスでお越しの場合の路線
南海高野線「北野田」…地下鉄御堂筋線「新金岡」間
南海高野線「初芝」…「美原区役所」間
地下鉄御堂筋線「新金岡」…「美原区役所」間
いずれも 『石原』バス停 下車 徒歩3分